2018年 10月 10日
2018年秋の小掃除 キッチン換気扇(詳細セスキ使用レポ)
平成最後の10月10日 曇り時々雨
今日は忘れずに美容院に行ってきました ホッ
ああ、Bigなキャベツは昨日のうちにもらいてがつきました ホッ
一つずつです(笑)
三日目 キッチン換気扇
「この間(前)やったはず」という記憶が非常に怪しい今日この頃
最近は、換気扇掃除が終わったあとに日付けを書いたマスキングテープを貼っています。
記憶より記録とはよく言ったもんです。
前回は、2018年8月2日でした わ わ わ・・・
さて、どんなかな~? と、ワクワク(笑)
2ヵ月ぶりの換気扇 ビファー オオーッ(^^)/
ファンを支える輪っか オオーッ(^^)/
油ギッシュなところをアップにしましたが、
汚れがひどかったのはここだけで、あとは、そんなに汚れていませんでした。。。謎!
まずは、ボウルにセスキを入れてお湯を注ぎました。
少しスプレーボトルにとって壁にシューッ
少し置いてから、クロスで汚れをこすって清め拭きして終了!
ウエスにセスキ水を浸して、パーツにに塗り塗り
少し置いてお湯で洗い流せばスッキリですが、念のため、食器用洗剤でも洗いました。
あとは、ボウルに残ったセスキ水にファンを入れてぐつぐつ煮ます。
ボウルが小さいので時々ころがします。
やってみようと思ってる人は火傷に注意してね!
いい具合に煮たら、シンクに移動して、歯ブラシでゴシゴシします。
お湯が熱いので歯ブラシがぐんにゃり曲がるけどこの角度がファンの間に入りやすいのよ♪
熱いから水でいいぐらいまで冷まして洗うといいよ。
内側からと外側からと隙間を攻めて一周したら、念のため、食器用洗剤でも洗いました。
では、アフターです。
よしっ! 今日もスッキリー(^^)v
おまけ 時間外です。
いつもキッチンツールをぶらさげてるネットもセスキに浸して置きました
油汚れの掃除に私が絶大な信頼をおくキッチンマジックリンでいこうかと思いましたが、
今回は、セスキがどれだけ油汚れを落とせるか見たかったのであえてセスキにしました。
汚れをしっかり溶かし出し、洗い上がりは油がすっきり抜けてサラッとします。
このサラッと感はマジックリンよりgoo!
マジックリンは素手だと肌荒れがヒドイけど、セスキは大丈夫でした。
たぶん、どっちを使うにしても素敵奥様はゴム手したほうがいいと思うけど(笑)
改めて、セスキの優秀さを思い知りました(^^)
小掃除、年末の大掃除に役立てて頂ければ光栄です。
※強アルカリなのでアルミ素材には注意が必要です。

ユミちゃん、こんばんは~~
換気扇掃除、完璧です。
壁のキウイが可愛いね。
我が家でもセスキは大活躍です。
洗面台やお風呂掃除、毎日の洗濯など。
テーブルもセスキをシュッとして拭くとすっきりします。
換気扇掃除、完璧です。
壁のキウイが可愛いね。
我が家でもセスキは大活躍です。
洗面台やお風呂掃除、毎日の洗濯など。
テーブルもセスキをシュッとして拭くとすっきりします。
Like
ユミちゃん、こんばんは~
換気扇掃除、カッコイイ~
首の曲がる歯ブラシが、スプーンが曲げられる人みたい。
ユミちゃん、マジシャンだった???
セスキって使った事ない~
この前百均に行ったら、セスキ水でボトルに入ったものが売ってたので、すごーーーく迷ったのだけど、新しいものは怖そうで腰が引けて買わずに帰ってしまった。
迷うお値段じゃないのは分かってるんだけど(スプレーボトル入りで108円だもんね)
今度こそ挑戦してみようかな?
ヌルッとして扱いが難しそうなイメージなの。
キャベツの行方~貰い手がついてよかったね。
ザクザク切って冷凍しかないのでは? と思ってたよ。
換気扇掃除、カッコイイ~
首の曲がる歯ブラシが、スプーンが曲げられる人みたい。
ユミちゃん、マジシャンだった???
セスキって使った事ない~
この前百均に行ったら、セスキ水でボトルに入ったものが売ってたので、すごーーーく迷ったのだけど、新しいものは怖そうで腰が引けて買わずに帰ってしまった。
迷うお値段じゃないのは分かってるんだけど(スプレーボトル入りで108円だもんね)
今度こそ挑戦してみようかな?
ヌルッとして扱いが難しそうなイメージなの。
キャベツの行方~貰い手がついてよかったね。
ザクザク切って冷凍しかないのでは? と思ってたよ。
ふうちゃん、こんばんは~(^^)
換気扇掃除は、さすがに二ヵ月ぶりでも体が覚えてました(笑)
壁のキウイを見るとどうしてるかな~って思いますよね ふふふ
ふうちゃんはセスキの扱いが慣れてるんですね。
洗濯にも?!
私はまだ一年位なのでキッチンでしか使ったことがありませーん。
重曹に比べて白く残らないのがいいですよね♪
換気扇掃除は、さすがに二ヵ月ぶりでも体が覚えてました(笑)
壁のキウイを見るとどうしてるかな~って思いますよね ふふふ
ふうちゃんはセスキの扱いが慣れてるんですね。
洗濯にも?!
私はまだ一年位なのでキッチンでしか使ったことがありませーん。
重曹に比べて白く残らないのがいいですよね♪
ぱやちゃん、こんばんは~(^^)
かっこいい?
わーい、ありがとう♪
歯ブラシは熱いお湯に入れて使ってるとすぐにグニュッとなるよ。
私もセスキ使用歴は一年位です。
重曹が使いこなせなかったから、なんとなく敬遠してたんだぁ。
でも、重曹よりは水に溶けやすくてスプレーしても白く残らないのがいいよ。
確かに、アルカリが強いからヌルッとはするかも。。。
温泉みたいだと思って試してみたら(笑)
キャベツ、ざく切り冷凍は既に3袋入ってるのよ。
かっこいい?
わーい、ありがとう♪
歯ブラシは熱いお湯に入れて使ってるとすぐにグニュッとなるよ。
私もセスキ使用歴は一年位です。
重曹が使いこなせなかったから、なんとなく敬遠してたんだぁ。
でも、重曹よりは水に溶けやすくてスプレーしても白く残らないのがいいよ。
確かに、アルカリが強いからヌルッとはするかも。。。
温泉みたいだと思って試してみたら(笑)
キャベツ、ざく切り冷凍は既に3袋入ってるのよ。

ユミちゃん、再び~~
私は手の第一関節が痛くて洗濯物を手洗いするのがつらい。
なので夫のカッターの襟汚れなど洗濯機に入れる前にうすめたセスキ水をシュッシュッとかけておきます。
食べこぼしのシミなども同じ方法で。
後は洗剤と酸素系漂白剤を入れて回します。
私は手の第一関節が痛くて洗濯物を手洗いするのがつらい。
なので夫のカッターの襟汚れなど洗濯機に入れる前にうすめたセスキ水をシュッシュッとかけておきます。
食べこぼしのシミなども同じ方法で。
後は洗剤と酸素系漂白剤を入れて回します。
ふうちゃん、再びありがとうございます(^人^)
えーっ 襟汚れにもいけますか?!
すごくいいこと聞いちゃった!
そっか、脂汚れですもんね(笑)
食べこぼしはしょちゅうなのでスプレー作っておいたほうがいいですね。
すぐにやります。
ふうちゃん、ありがとう~~~
痛いところがあるのは本当にお気の毒です。
えーっ 襟汚れにもいけますか?!
すごくいいこと聞いちゃった!
そっか、脂汚れですもんね(笑)
食べこぼしはしょちゅうなのでスプレー作っておいたほうがいいですね。
すぐにやります。
ふうちゃん、ありがとう~~~
痛いところがあるのは本当にお気の毒です。
by Yumi-pu
| 2018-10-10 18:11
| 掃除の記録
|
Trackback
|
Comments(6)